アドセンス(広告)の効果的な掲載位置は? |
|
昨今のホームページではコンテンツ内に広告が載せられている
サイトが多く見られますが、どの場所に広告を掲載するのが
もっとも多くの効果を上げる事ができるのでしょうか?
このコラムでは、人の心理から読み取る効果的な
広告の掲載位置について述べていきたいと思います。
効果的な広告の掲載位置
クリック型広告として広く知られているGoogleアドセンス
やアフィリエイト広告を貼り付ける場合、1番考えなければ
いけない事は「広告クリック後の成約率」です。
アドセンスもアフィリエイト広告も
広告をクリックした後で商品購入等の効果がなければ、
広告主の利益になりません。そのような効果のないサイトは
アドセンスではクリック単価の激減、アフィリエイトでは収益 0円
という事になります。この事を前提に効果的な広告
掲載位置を考えてみましょう。下図をみて下さい。

広告の掲載位置として、5つの場所を上げてみました。
早速、効果について考えていきたいと思います。
@A、B、Cの位置の広告
タイトル下・コンテンツサイドの広告です。
訪問者が見やすい位置に広告を配置すると
クリックされる可能性が高くなり、成約率も高くなります。
ただし、広告が多すぎると訪問者に敬遠されてしまう為、
広告はA・B・Cの内の1ヵ所にしましょう。
(A・Bの効果が高いです。)
ADの位置の場合
コンテンツ内の広告です。
訪問者は「効果的な広告掲載位置」についての
コンテンツを見にきているのに、途中で広告を挟まれたら
迷惑なだけです。広告は読まれませんし、クリックされた
としても成約には繋がりません。
※テレビの番組の途中で広告を入れられた場合、
どう思うか?を考えてみるとよくわかると思います。
BEの位置の場合
コンテンツを読んで訪問者が満足を得た後なので、
Eの位置の広告は成約に繋がりやすくなります。
注意:訪問者が満足するようなコンテンツである事が
必要です。内容が不十分だと、別のサイトに
移動してしまい、広告を読まれません。
総評(まとめ)
広告は目立つ位置に掲載した方が良いですが、
目立つ場所への広告は1ヵ所にしましょう。
目立つ場所に2ヵ所以上広告を設置すると
クリック率、成約率共に低くなります。
成約率が低くなれば、アドセンスでは広告単価が激減し、
アフィリエイトでは収益を得る事ができなくなってしまいます。
なので、アドセンス(アフィリエイト広告)は、タイトル直下の
目立つ場所に1ヵ所、記事下の位置に1ヵ所掲載する
のがもっとも効果が高くなります。
ぜひ、お持ちのブログやサイトで実践してみて下さいね。 |
|
mixiチェック
|
ホームページ運営に関する豆知識一覧 |
|