Googleアドセンスの収益・クリック単価を高くするコツ |
|
ホームページやブログを作成する際にGoogleアドセンスを
利用する方は数多くいますどうすればもっとも多くの
収益を上げる事ができるのでしょうか?多くのサイトで
目立つ場所に広告をたくさん貼れば、収益が上がるとの記述が
ありますが、アドセンスは広告をたくさん貼れば収益が上がる
といった単純なものではありません。ここではアドセンスの収益・
クリック単価を高くするコツについて述べていきたいと思います。
まずは、下図を見てみて下さい。

コンテンツの目立つ位置に2つ広告を貼った@と、
コンテンツの目立つ位置に1つの広告を貼ったA
の広告ですが、この例の場合、Aの方が
クリック単価・収益共に高くなります。これはどういう事でしょうか?
Aの方が収益が高くなる理由には以下があります。
1、広告過多なサイトはユーザーから敬遠されます。
@のようなページ上部に広告を2ヵ所以上設置した
サイトに対しては訪問者はできる限り、広告をシャットアウトしようとします。
このような配置では広告はクリックされにくくなります。
※広告ユニットを縦や横に2つ並べたり、リンクユニットと
広告ユニットを一緒の場所に掲載するのもNGです。
2、広告を多く貼るとクリック単価が安くなります。
アドセンスの広告は、クリック単価が高い広告と
低い広告が混在しています。
ここでは、広告単価:40円、20円、10円の広告
があったと仮定して考えてみましょう。
@の場合、広告単価:40円、20円、10円の
広告がそれぞれ配信されます。
40円の広告がクリックされれば良いのですが、
10円の広告がクリックされる事もあり、クリック単価は
なかなか高くなりません。
逆にAの場合、40円、20円の広告ばかりが配信される事に
なり、@の場合に比べてクリック数が少なかったとしても
@の場合に比べて収益が高くなります。
3、優れたコンテンツが一番大事
アドセンスの収益・クリック単価を高くする上で掲載位置以上に
大事なのが優れたコンテンツを作成する事です。
もし、貴方のホームページがリピーターで溢れるサイトであれば、
検索エンジンでも上位表示され、
アドセンスの収益・クリック単価は高くなります。
ホームページを作る・更新する際は、「リピーターを増やす」事
を常に意識して取り組むようにしましょう。
総評(まとめ)
アドセンスの広告を掲載する際は、
1、アドセンスをたくさん貼れば、収益が高くなるものではない。
2、アドセンスを目立つ場所に2ヵ所以上掲載・2つ並べるのは良くない。
3、ホームページを作る・更新する際は、「リピーターを増やす」事
を常に意識する(一番大事)
という事を頭に入れて、構成を考えてみて下さいね。
(私のサイトで実験した結果を掲載しました。) |
|
mixiチェック
|
ホームページ運営に関する豆知識一覧 |
|